平成29年度実施事業


第一回役員会

日 時:平成29年4月1日(土)午前10時~11時10分

場 所:中央文化センター 第一会議室

出席者:14名

内 容

1、会長挨拶 【志水会長】

2、報告事項 

(1)自治振興委託料説明会について

市内11カ所で説明会を実施、無事完了した。

(2)その他

・東京都生活文化局から各自治会宛に、東京2020オリンピック、パラリンピック大会公式エンブレム入りジャンパ-が届いていると思います。自治会連合にも届いていますので、各自治会の不足分を補足後程お渡し致します。4月のさくらまつり等イベントで利用願います。

・3月27日(金)府中の森公園で防災訓練を実施し、165名の方にご参加頂いた。

・4月6日~15日 春の交通安全運動が始まります。ご協力下さい。

3、審議事項

(1)自治連ニュ-スの発行について

年2回発行していますが本日29年3月号を配布致します。

次回は水防訓練、総会、新任会長研修会などを記事にしたい。

(2)第49回(平成29年度)定期総会議案書原稿提出について

平成29年4月28日締切

(3)各部の事業執行と今後の取り組みについて

(4)平成29年度予算編成について

28年度の予算執行が決定した上で、29年度の予算が決定される事になる。

(5)その他

・新年度役員について 

各自治会の組織は今の段階では判らないと思います。各自治会の総会が終わる頃、5月13日の役員会の頃になればかなりハッキリすると思います。現在の役員さんも任命してから2年経ちますので、ここで退任頂き、新年度に新たに任命するのも良いと考えています。

・自治連50周年誌について

4月末か5月頃第4回の編集会議を開催したい、編集会議も準備から実施段階に入る。

・会議等の予定の確認


第二回役員会/第一回常任委員会

日 時:平成29年5月13日(土)午前9時~10時

場 所:中央文化センター 第2会議室

出席者:14名

内 容

(1)会長挨拶 志水会長

(2)報告事項

1)自治連ニュース№19号の発刊について

   発刊及び自治連加盟自治会回覧済みであることを報告

2)4部会活動実績について

  ・市民協働対策部 自治会活動賠償責任保険の報告(加入自治会微増)

  ・生活安全対策部 4/6~4/15春の交通安全運動が実施され交通安全協会に協力

  ・環境対策部 高野市長を座長とする環境政策課の第3回空家対策会議に出席

  ・福祉対策部 平成28年10月15日(土)・16日(日)に参加し自治連のPR活動実施

3)その他

  東京都町会連合会より大木副会長、藤原事務局長、喜多監事の3名が表彰されることを報告

(3)審議事項

1)第49回定期総会開催 平成29年6月11日(日)3時 ホテルコンチネンタル 楓の間

2)平成28年度各部の事業報告と平成29年度事業計画(案)について

  担当部長、資料をもとに報告、提案

3)府中市平成29年度補助対象事業費の内訳について

  資料参照

4)平成29年度コミュニティ助成事業について

  資料参照 ※府中市内では3団体が助成金決定

5)懇親会(定期総会後)平成29年6月11日(日)午後5時 ホテルコンチネンタル 楓の間

  5/13現在、出席者は83名

(4)その他

    ・大内商事、自治連賛助会員となる


第5回地域市民の集い(新町文化センター)

日 時:平成29年5月14日(日)午前10時~11時50分

場 所:新町文化センター 講堂

出席者:32名(自治連7名 圏域自治会員25)

内 容

 1)開会の挨拶【志水会長】

 2)自治連役員及び出席者自己紹介

 3)府中市における自治会・自治連の概要について

 4)自治連の活動と今年度事業計画の概要について

  ★市民協働対策部

  ★生活安全対策部

  ★環境対策部

  ★福祉対策部

 5)事例報告 片町三町目東会の活動について/パワ-ポイント

 6)懇談会(質疑応答)(Q:質問・要望 A:答弁・説明 R:報告)

Q:東京都生活文化局が実施している地域の底力発展事業助成金を利用して防犯カメラ設置を設置する

事は可能ですか。

A: 物品購入や施設整備のみの目的では助成の対象にはなりません。

Q:府中市社会福祉協議会が推進している11文化センターを拠点とする、わがまち支えあい協議会

(地区社協)の設置会議に出席しているが、多種多様な問題点が浮き彫りになっている。この現状

に対する自治連のスタンスは。

A:行政、他団体との連携を強化しながら市民協働体制で取り組んでいきます。

Q:スタンドパイプを導入したいが申請書類作成が煩雑で二の足を踏んでいる。

A:相談いただければ自治連がサポートさせていただきます。 

Q:府中市の米軍基地問題と跡地利用に関する最新情報はありますか。

A:自治連には情報は来ていません。 

Q:会長交代時(輪番制、1年交代)の事務引継ぎ及び会員さんへの周知に手間が掛かる。何か良い方

策があればご教示願いたい。

A:自治連の検討事項にさせていただきます。 

Q:自治連ニュースの発行回数を増やしてほしい。

A:年二回発行の予算措置をとっているため、現状では無理です。

Q:自治連事務局(中央文化センター、5F)に人は常駐していますか。

A:月~金、午前10時から午後3時まで常駐しています。

Q:スタンドパイプ導入を決定したが助成金申請方法、導入後の保管場所についてお聞かせください。

A:申請書類作成は自治連に相談ください。スタンドパイプ保管場所は消火栓設置場所付近のお宅にお

願いしています。

Q:集合住宅に居住しているが。世帯数が少なく自治会活動が制約されている。近隣自治会と連合体組

織にし、地域の底力発展助成金を受け活動の活性化を図りたい。

A:自治連に相談ください。サポートさせていただきます。


府中市合同水防訓練

日 時:平成29年5月21日(日)午前10時~

場 所:多摩川緑地押立地区(押立町5丁目)

参加者:府中消防署、府中市消防団、女性防火の会、府中消防少年団他

出席者:自治会連合会7名、地元町会15名参加

内 容

晴天の中、高野府中市長、佐藤府中消防署長挨拶の後、府中市、府中消防署員、府中市消防団員による各種の水防工法を実施、その後、関係者による視察を行い、多摩川対岸に救命索発射銃の展示を行い、無事に終了しました。



第三回役員会

日 時:平成29年6月3日(土)午前10時~

場 所:中央文化センター 第一会議室

出席者:15名

内 容

(1)会長挨拶 志水会長

(2)報告事項

1)4部会活動状況について

・市民協働対策部

  コミュニティ助成事業について、29年度事業(掲示板の設置説明会(7月9日午後実施)

  30年度の募集通知を行う

・生活安全対策部

  水防訓練(5月21日実施)参加者:自治連、町会11名

  防犯協会の会長に戸塚会長が就任

・環境対策部

  特になし

・福祉対策部

  9月27日の視察研修会、市のバスが空いていないとのこと調整中

2)その他

        青木屋自治連賛助会員になる

  当番表の確認依頼

(3)審議事項

1)第49回定期総会(平成29年度)について

  ①定期総会議案書確認

  ②役割分担確認

2)定期総会後の懇親会について

  懇親会の役割分担の確認

3)その他

  役員交代に伴う感謝状の準備


第四回役員会/第二回常任委員会

日 時:平成29年7月1日(土)午前10時~11時30分

場 所:中央文化センター 第2講堂

出席者:役員13名、常任理事16名

内 容

 

(1) 会長挨拶 志水会長

(2) 報告事項

① 第49回(平成29年度)定期総会・懇親会について

平成29年6月11日 於ホテルコンチネンタル開催し、参加者76名、委任状45名にて総会は成立し審議を無事終了した。

② 4部活動状況報告

・市民協働対策部(谷本部長)平成30年コミニュテイ助成金募集、「自治会掲示板」設置  

 調査状況について。(別添 資料)

・生活安全対策部(筒井部長)特になし。

・環境対策部(川辺部長)特になし。

・福祉対策部(宮崎部長)9月「国際福祉展」への市バス利用について検討が必要である。

(3) その他

① 第50回(平成30年度)定期総会日程について

  平成30年6月10日(日)ホテルコンチネンタル「楓の間」開催決定

② 平成29年年度年間スケジュールの確認(別添 資料)

  9月国際福祉展、10月防災危機管理展についての市バス利用は市の担当課と確認する。

③ 法人賛助会員の新規加入1社

 

審議事項:

(1) 平成29年度自治会活動賠償責任保険の継続実施について。

  加入数は毎年増加傾向にあり8月より募集を開始する。現在大きな事故は無い。

(2) コミニュテイ助成事業について。

① 平成29年度掲示板設置町会説明会について。

今年度は30か所の希望に11か所分を申請し、7月9日午後申請町会へ説明会を開催する。

平成30年度分については7月末に申請を締め切る。

② 一般コミニュテイ コミニュテイセンター防災資機材他設置募集について。

7月31日申請を締め切り市へ提出するが、国からの決定は来年4月になり自治会等の自己資金で実施し領収書を用意する必要がある。

③ 第14回新任自治会長研修会の開催について。

平成29年7月9日(日)中央文化センター第2会議室午前10時から開催する。

対象数95自治会で25自治会から出席の回答があり、自治連合会の業務内容等説明。

④ 自治会長と市長との懇談会について。

平成29年10月20日(金)府中の森芸術劇場平成の間午後6時半~開催。

8月各町会宛に市への相談、意見、案件等を募集し、自治連としての意見を集約する。

⑤ その他

・新任は5F事務室で当番の仕方を説明する。

・オリンピック・パラリンピックのバッチおよびジャンバーの請求について。

・常任理事会では(2)報告事項に入る前に自己紹介を実施。

(質疑応答)

質問:自治会活動賠償責任保険の賠償範囲が明確でなく、Q&A的な説明書が欲しい。

回答:代理店へ過去の事例集的なものを請求してみる。

質問:助成事業の限度額割合はどのようになるか。

回答:申請が通れば限度額は100%出ます。例えば神輿が500万円とすれば限度額の250万円は出ます。

質問:自治会掲示板の助成金申請は単一町会が申請しそれを自治連が指導するのか。

回答:各町会は申請を自治連へ提出し、自治連が作成指導する。

質問:コミニュテイ助成制度は自己資金が無いと申請出来ないのは何故か。

回答:行政が募集する助成事業は、結果実績報告する際必ず領収書が必要であり、市・都・総務省のチエックがありそれを通れないと認可されない。

資金の無い町会は多摩信へ相談すれば個別に対応するとのことです。

 

 

 


第14回 新任自治会長・町会長・管理組合長研修会兼懇談会議

日 時:平成29年7月9日(日)午前10時~11時30分

場 所:中央文化センター 第2講堂

出席者:役員13名、新任会長23名

内 容

 

 

(1)会長挨拶

(2)報告関係事項 

① 市民協働対策部(谷本事務局長)

・平成29年度年間スケジュールについて

・自治活動賠償責任保険について

加入が200世帯を超すと2割引になる。今年で3年目になり8月中に募集を開始する。

・自治振興業務委託について

・コミュニティー助成事業について

お祭り備品整備や集会施設の備品整備等でコミニュテイ活動の促進を図る。

自主防災活動に必要な備品の整備などの助成について

コミニュテイ活動をおこなうための施設の大規模建設、改修などについて

② 生活安全対策部(筒井部長)

・文化センター圏域自主防災連絡会について

・市主催の空き家対策会議に参加について

③ 環境対策部(川辺部長)

・12月2日(土)ゴミ減量リサイクル推進大会への参加

・市の空き家対策会議へ参加

④ 福祉対策部(宮崎部長)

・10月14日市の福祉祭りへの参加

・9月27日(水)ビックサイトでの「国際福祉展」へ見学会の開催

(3)事例報告(谷本事務局長)

・「片町3丁目東会の防災対策」「美好二丁目の町会(34町会)」の防災活動、自治会活動のスライドによる紹介

・スタンドパイプの設置町会について

(4)懇談会(司会・進行 谷本事務局長)

質問 スタンドパイプの設置スペースはどのくらい必要か。また設置許可は要るか。

回答 BOXを含めて自転車の大きさでよい。許可は不要だが公道は管理者の了解が必要。

   町内の防災倉庫か地主の了解があれば良い。

質問 スタンドパイプは消火栓に結合させるのか。規格的なものがあるのか

回答 メーカーはいくつかあるが規格は同じで、3~4Kの圧力があり、木造家屋

   なら2,3階まで届くが操作は消防署の指導がある。

   結合させるが市は普段の災害時は消火栓の使用はしないでと言っている。

質問 掲示板の設置場所は。

回答 地主の了解必要で公有地は管理者の承認が必要である。

質問 子ども神輿もコミニュテイ助成の対象になるか。

回答 対象になります。

質問 自治会での集団資源回収を是非実施して欲しい。

回答 実施している自治会では回収奨励金で防災用具・機器などを整備している。 

 

 


第六回役員会/第三回常任委員会

日 時:平成29年9月2日(土)午前10時~11時30分

場 所:中央文化センター 第2講堂

出席者:役員13名、新任会長23名

内 容

1.会長挨拶

 

2.報告事項

(1)第14回新任会長研修会の開催について(谷本事務局長)

7月9日(土)午前10時から中央文化センター第2講堂で開催し、対象95自治会の内28自治会長が出席し、自治連合会の組織・役割・活動・各部会の説明等をテキストにより説明した。

(2)4部活動状況

・生活安全対策部(筒井部長)

防災危機管理展について審議事項で話します。

全国交通安全週間パレードへの参加要請があり、9月10日武蔵郵便局駐車場に12時45分集合して下さい。参加者19名

・環境対策部(川辺部長)

12月2日グリーンプラザでゴミ減量推進課の3R活動が開催され協力を要請されています。

・福祉対策部(鈴木副部長)

国際福祉展について審議事項で説明します。

・事務局(谷本事務局長)

都連合会へオリンピックキャンペーン用ジャンパーを追加要請し先週届きましたので、希望する自治会は終了後5F事務所でお渡しします。数量と自治会名を記載して下さい。

 

3.審議事項

(1)平成29年度自治会活動賠償責任保険の継続実施について(谷本事務局長)

今年度の申し込み開始9月1日、締め切り9月15日申し込み金額を確認したうえ振り込みをしてもらう。毎年少しずつ増加している。

(2)地域市民の集い(谷本事務局長)

9月3日武蔵台文化センターで開催する。8月31日現在対象自治会43団体の内17名出席、19町会欠席、未回答16町会となっており例年この位の規模である。

(3)国際福祉展(福祉対策部鈴木副部長)

9月27日(水)ビックサイトにて開催する。40名募集したが48名となった。各自治体には個々に連絡しますが、9時集合、会場10時30分到着、見学2時間昼食、帰着17時頃を予定している。

(4)防災危機管理展(生活安全対策部(筒井部長)

10月11日(水)ビックサイトにて開催され参加者47名になった。近接して東京臨海防災公園があり防災体験学習館での見学も参考になると思う。

(谷本事務局長)来年5月31日から6月3日の間ビックサイトにて「国際防災展」が開催される予定で計画したい。

(5)第48回自治会長と市長との懇談会について(谷本事務局長)

8月31日現在出席62名、質問22件、無回答107自治会であり、市へ意見提出し回答を待って10月20日に配布したい。

(6)福祉祭りについて(谷本事務局長)

10月14日(土)15日(日)府中公園で午前10時~午後4時開催される。

社協主催で出店料3,000円は振込み済であり、参加者の出欠を10月の役員会で確認したい。スタッフジャンパー着用する。

(7) その他

・資源回収でペットボトルは無料であるが、環境対策としても有料にし町会自治会の集団回収に励みになるよう市長への要望としたい。(門馬総務部長)

・平成30年度コミユニテ―関係について(谷本事務局長)

今年度は片町町会の自主防災機器2百万、祭りの山車修繕250万、自治連掲示板250万等1000万を目指したい。9月中にまとめて市へ提出し4月に決定する。

 

4.今後の会議予定

(1)地域市民の集い(9月3日(日)10時~武蔵台文化センター講堂)

(2)国際福祉展 福祉対策部研修(9月27日(水)ビックサイト)

(3)10月度役員会(10月7日(土)10時中央文化センター第1会議室)

(4)防災危機管理展 生活安全対策部研修(10月11日(水)ビックサイト)

(5)福祉祭り(10月14日(土)・15日(日)10時~16時 府中公園)

(6)第48回自治会長と市長との懇談会(10月20日(金)18時30分~芸術劇場)

(7)府中市総合防災訓練10月22日(日)午前9時~正午で四中・新町小・四小各地域の役員は参加して下さい。

(8)府中市インフラマネジメント計画評価及び方針検討協議会について(谷本事務局長)9月15日(金)15時~ 北庁舎3F第3会議室で開催。道路・橋・体育館などの適正維持管理について4年毎に見直しする会議です。興味のある方は傍聴に参加して下さい。

(9)会報50周年記念号の編集会議9月30日(土)開催します。

 


国際福祉展

日 時:平成29年9月27日(水)

場 所:東京ビッグサイト

出席者:15名

内 容

 9月27日(水)府中市自治会連合会では、ビッグサイトで開催されています「国際福祉展」に参加をし、各種の福祉機器を見学し、今後の町会・自治会での整備の参考といたしました。

 その後、東京都の施設で有ります「そなエリア東京」で震災体験のシミュレーションゲームを行い、防災行動力の向上を図りました。



危機管理産業展2017

日 時:平成29年10月11日(水)

場 所:東京ビッグサイト

内 容

 10月11日(水)府中市自治会連合会では、ビッグサイトで開催されています「危機管理産業展2017」に参加をし、各種の防災資器材の見学をし、各町会・自治会での今後の資機材整備の参考とさせていただきました。

 その後、東京都の施設で有ります「そなエリア東京」で震災体験のシミュレーションゲームを行い、防災行動力の向上を図りました。



福祉祭り

日 時:平成29年10月14日(土)~15日(日)

場 所:府中公園

内 容

 10月14~15日、府中公園で福祉祭りが行われました。

 両日とも雨が降る中での開催となりました。

 自治会連合会もブースを出して、自治会連合会への加入促進を図りました。


市長との懇談会

日 時:平成29年10月20日(金)午後6時30分~8時30分

場 所:府中芸術の森劇場 「平成の間」

出席者:出席自治会 73団体、市職員 17名

内 容

 

(1)開会の言葉 [横道副会長]

 

(2)挨拶 自治連合会会長 志水 清隆

      府 中 市 長 高野 律雄

【市長挨拶】

 自治連の皆様には日頃、市政に多岐にわたり多大なご理解とご協力を頂き心から厚くお礼申し上げます。昭和45年以来48回目を迎えた「市長との懇談会」へ大勢出席を頂き感謝申し上げます。

 今年の市政方針として「1.安定と愛着、2.活力と飛躍、3.対話と協調」を掲げており、どのような時代でも必要なキーワードであり、市長になり6年なりますが、特に市民皆様との対話・情報交換を大切にしてまいります。

 本日は宜しくお願い致します。

(3)市役職員紹介[谷本事務局長]

 

(4)代表質問 (Q:質問・要望 A:答弁・報告)

  1.府中市東部地域の開発について [横道副会長]

    市提供の回答書参照

  2.府中市独自の地域通貨制度の導入について  [市民協働対策部:山上副部長]

    市提供の回答書参照

  3.AED(自動体外式除細動器)について   [生活安全対策部:筒井部長]

    市提供の回答書参照

  4.街路灯について・公園や遊歩道等の管理について [環境対策部:川辺部長]

    市提供の回答書参照

  5.要援護者に対する災害時の救助について     [福祉対策部:宮崎部長]

    市提供の回答書参照

 

(5)フリーデイスカッション(Q:質問・要望  A:答弁 ・報告)

1)市民協働対策部関係

Q:義務教育で府中市では教えていない教科が他市では習っている。問題集に記載されているが教科書では教えていない。教科書の選定はどのようになっているのか。

また、部活等で教師の多忙感があるが市としてはどの様に考えているか。   (リムザ自治会)

A:教育委員会ではなく自分としての考えであるが、時代の変化で指導要領も変遷しており繰り返し検証する必要がある。教科書は文科省の検定を通り、学校の教師も詳査し取り入れている。

教師の多忙感は市としてH26年度副校長支援制度を東京都に先んじて取り入れ、子供と向き合う時間を多くしこれを継続していく。ご意見を教育委員会へも伝えたい。また府中市は小学校22校にコミニュテイスクールを設け地域の皆さんの力を借りて学習の場を設けており、これは他市に先駆けて体制を作っております。

Q:市への書類提出が多く、これをFAXや文化センター窓口での受付を可能にし、また、書類の情報交換をメールで出来るようにして欲しい。新しい人達が自治会に魅力を感じると思う。(分梅第1自治会)   

A:文化センターの市の窓口は東部と西部の文化センター2か所にあるが、他もするには、職員数やハード的機能に限界があり、また、メールのやり取りは安全が確保出来るか。書類的なダウンロードは今年1月から、様々な証明書はコンビニで取れるようになっているが、今後も利便性を高めかつセキュリテー確保をして地域情報計画を進める。

Q:災害時要支援者保護に関する条例の制定について(小柳南町会)

A:(別添資料・第48回自治会長と市長との懇談会 15・16ページ参照)

Q:社会福祉協議会より学童の居場所として自治会集会場の借用申し出でについて(ヴェルドミール多摩川管理組合)

A:(別添資料・第48回自治会長と市長との懇談会 29・30ページ参照)

2)防災・福祉関係

Q:2年前に文化センター地域自主防災連絡会が組織され毎回参加しているが、3年計画どのように活用されるのか。自治会単位により防災レベルが異なり実施内容も異なると思う。(車返西自治会)

A:自主防災連絡会は2年目であり模索中でもあり、まず自助、共助の力を付ける必要があり、自治会により異なるので、まずは共通の作業をしながら全体の底上げをする。

また自治会への加入率を上げ市民の皆さんの連帯、連携による防災についての理解、対応力をつける事が加入する一つの動機にして欲しい。災害発生時に自主防災連絡会の連携連帯が避難所の開設、運営に大切である。

Q:小柳1丁目は近くに公園が無く、地域避難所は清水カ丘東公園があり、そこは小柳町、清水ヵ丘3丁目、白糸台3丁目の避難所でもあり災害時各地域が集まるが、どのように振り分けるのか。

また、この公園は児童達が遊んでおり、高齢者も休息に来ているので老人用の健康器具を設置すれば見守りにもなると思うがどうか。(小柳町1丁目町会)

A.避難所としての公園の無い地域もあるが、それらを含めて自主防災連絡会で共通の問題として協議解決して貰いたい。また児童公園は多目的に使えるので児童遊具の他、健康器具設置等も、順次整備していきたい。

3)環境関係

Q:中央公園の北側は大木が多くこの時期落葉も多く清掃が大変であり、また、学童の通学路でもあり低木の剪定も自分でやっている。市の方や公園清掃の人達もやってくれない。(幸町住宅自治会)

A:町の清掃も市民協働のテーマで広く市民が街へ愛着持ち、緑は潤いを与えてくれるのでこれを大切にしたい。一緒に活動をしてくれる方を増やすようお願いしたい。伐採や選定はある程度方針を立て計画的に行っています。

4)福祉関係

Q:老人の一人暮らし世帯が増えており、当自治会でも70歳以上が40名を超えている。月に1度程度見守り訪問を行っているが、民生委員、包括支援センター、等との連携が出来ていない。これらの組織との情報交換、交流の場が欲しい。(四谷三丁目自治会)

A:市の一人暮らし、高齢者夫婦は増えてはいるが、人口は26万人で生産者年令比、人口比で見るとそれ程高くない。各組織連携や個人情報条例の特例の提案もあったが、現在文化センター毎に社協「わが町ささえたい」や「地区社協」の展開もあり、健康長寿を目指し皆で支え合う町作りをシッカリやっていきたい。

5)その他

Q:自治会で回覧文書等は枚数が多く印刷に文化センターの機械を使用しているが、封筒の印刷は使用不可といわれる。

A:各文化センターで対応しており、その経過を確認したい。

6)市長総括

 文書・フリーディスカッションでのご質問・ご意見は横断的・多部門わたりましたので私の方から回答させて頂きました。承った点については率直に受け止め市長として今後の市政に大切にしたい。

 市民の皆さんが愛着を持って暮らし続けられるよう、これからもこのような対話と信頼関係に基づいた共同作業はどの様な事を行うにしても必要不可欠です。また、今日ご出席の皆さんのご理解、活動が何より大切であります。何卒宜しくお願い致します。

7)閉会の言葉 「仲 副会長」

 

ダウンロード
第48回自治会長と市長との懇談会
第48回自治会長と市長との懇談会.pdf
PDFファイル 958.9 KB


府中市自治会連合会新年会

日 時:平成30年1月28日(日)

場 所:ホテルコンチネンタル

出席者:80名

内 容

 府中市自治会連合会では、平成30年の新年会を開催しました。

 高野市長、小野寺市議会議長、佐藤府中消防署長のご挨拶を頂き、行政の関係部長、町会・自治会の会長と和気あいあいの中で会を進めました。